オンライン秘書の年収ってどのくらい?
ちゃんと稼げるのかな?
今回はこのようなお悩みを解決します。
結論から言うと、オンライン秘書の年収は人によって大きな差があります。
なぜなら、契約形態や仕事内容、求められるスキルなどが非常に多様だからです。
とはいえ、「もしかして私の年収、周りと比べて低すぎるかも…」と不安になっている方も多いはず。
そこで今回は、
- 働き方(正社員/フリーランス/副業)
- 受注ルート(クラウドソーシングサイト/大手アシスタントサービス/直接契約)
といったタイプ別に、オンライン秘書の年収について徹底解説していきます。
※↑読みたい項目をタップするとジャンプします。
年収をアップさせたい人はぜひ最後までご覧ください。
この記事を読めば、オンライン秘書の収入に関する心配が減りますよ。
- オンライン秘書を育休中に開始
- プライベートも大切にしながら働いている
- 秘書検定1級を所持
- 1歳女の子のママ
【働き方別】オンライン秘書の平均年収
それではさっそく、働き方別のオンライン秘書の平均年収から解説していきます。
正社員
年収:359万円
求人ボックスのデータによれば、オンライン秘書を含む「秘書」の正社員の平均年収は359万円です。
日本の平均年収は460万円なので、秘書の年収は平均よりもやや低いことがわかります。
ただし、中には900万円以上稼ぐエリートサラリーマンもいるようなので、実際は勤務先や勤続年数によって大きな差があるでしょう。
「良い企業で」「長く働けば」自然と年収が高くなるのが正社員の特徴です。
フリーランス
年収:300万円~600万円
フリーランスとして働く場合、最初は比較的低い年収(300万円未満)からスタートすることが多いです。
経験を積むことで、クライアントからの信頼を得て、単価や受注案件数が増えていく可能性があります。
また、フリーランスは正社員と比べて「スキル」がものをいう世界です。
高度なITスキル(ウェブサイト管理、SNS運用、デジタルマーケティング)や経理、プロジェクト管理などの専門スキルがある場合、年収が600万円~700万円以上になることもあります。
副業
年収:50万円~150万円
副業としてオンライン秘書を行う場合、50万円~150万円くらいが年収の目安です。
月収に直すと月4万円〜12万円の副収入となります。
やはり副業となると働く時間や業務量が制限されるので年収は少なくなる傾向があります。
それでも、本業の安定性を保持しつつプラスαで収入源を増やせるのは大きなメリットです。
オンライン秘書は在宅で働けるので、時間の使い方や工夫次第では年収200万円以上(月収15万円以上)も可能ですよ。
【受注ルート別】オンライン秘書の平均年収
オンライン秘書は「どのように仕事を獲得するか」によって年収に大きな差が出る仕事です。
オンライン秘書の受注ルートとなる3つのタイプに分けて平均年収を紹介していきます。
クラウドソーシングサイト
年収:80万円~300万円
クラウドソーシングサイトは
- クラウドワークス(CrowdWorks)
- ランサーズ(Lancers)
- ココナラ(Coconala)
など、仕事の発注者と受注者をマッチングするプラットフォームです。
簡単なデータ入力やスケジュール管理などが多く、初心者や経験が浅い人でも仕事を受けやすい傾向があります。
しかし、その分単価が低いのがデメリット。
いつまでもクラウンソーシングばかりで仕事をしていると、収入が頭打ちになってしまうこともあります。
高年収のオンライン秘書を目指すのであれば、少しずつでもスキルを磨いていくことを意識しておくのが良いでしょう。
最初の一歩踏み出す手段としては最適な受注ルートです。
大手アシスタントサービス
年収:250万円~350万円
大手アシスタントサービスは、企業や個人に対してオンラインでアシスタント業務を提供するサービスです。
所属するには採用試験を突破しないとけいないので、一定の契約条件やスキルが求められます。
ただしクライアントが企業や経営者であることが多いため、比較的安定した収入が得られる場合が多いです。
以下のサービスが有名どころとなっています。
なかでも特におすすめなのが業界最大手の「フジ子さん」。仕事も安定して受けることができ、サポートも手厚いので安心です。
一定水準のお金を稼ぎながらも、着実にスキルを身につけられます。
フジ子さんについて詳しく知りたい人は、以下の記事もチェックしてみてください。
直接契約(SNS/知り合いを通じた繋がり)
年収:400万円~700万円
SNSや知り合いを通じた繋がりを通じて契約する(仕事を獲得する)ことも可能です。
直接契約は手数料がかからないため、仕事内容やクライアント次第で高収入を得るチャンスがあります。
ディレクターやプロジェクトリーダーを担当する場合、年収は700万円以上に達することも!
高年収を得るには、信頼が厚いクライアントからのリピート案件や紹介案件ががポイントとなります。営業スキルやネットワーキングも重要です。
条件の良い案件を上手く獲得できれば、もっとも効率的で稼ぎやすい働き方となります。
オンライン秘書の年収を上げる6つの方法
ではここからは、オンライン秘書の年収を上げる方法について解説していきます。
よくある失敗なのが、「低単価でもいいから多くの案件を受けよう」と仕事を増やしすぎるパターン。
業務の質が低下してクライアントからの評価が下がってしまったり、疲労やストレスが溜まって挫折してしまうこともあるので注意が必要です。
そういったことにならないよう、以下のポイントを意識して年収アップを目指しましょう。
※↑読みたい項目をタップするとジャンプします。
専門スキルを身につける
専門スキルが何もない人は、なかなか収入が増えません。
案件数をやみくもに増やすよりも、他のオンライン秘書と差別化できるスキルを積極的に身につけましょう。
- ビジネスマナー・タイムマネジメントなどの書籍で学ぶ
- オンライン講座を受講する
- 自分のSNSアカウントやブログを活用して実践する
- 関連する資格の勉強をする
- 会計・経理スキルを学ぶ
色々なスキルを学んでいく中で、「自分の得意分野はコレ!」というものが見つかればベストです。
専門スキルを身につけると自分の市場価値が上がり、より高い報酬を得ることができるようになります。
「オンライン秘書で稼ぐために必要なスキル(関連記事)」で必要なスキルを理解し、できることから始めてみましょう。
関連記事:オンライン秘書 スキル
「スキルを学びたいけど忙しくて時間がない…」という方は、効率よく学べる「オンライン講座」を受講するのがオススメです。
「オンライン秘書におすすめのオンライン講座」については以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
資格を取得する
資格を取得すると、年収が上がりやすくなります。
資格があれば専門性や信頼性をわかりやすく証明でき、より高単価な案件に挑戦できるからです。
ポートフォリオやプロフィールに書くことで、自分の市場価値をアピールできます。
さらに、資格取得は「学習過程」にも大きなメリットがあります。
例えば秘書検定を取得すれば
- スケジュール管理
- ビジネスマナー
- 文書作成
など必要な知識を体系的に学べるため、実務にもスムーズに活かしやすいです。
「業務の質が向上」→「クライアントからの信頼がUP」となり、結果的に収入アップに繋がります。
オンライン秘書の資格については以下の記事で詳しく解説しています。
どのような資格を取得するべきか気になる方は、ぜひ参考にしてください。
業務の幅を広げる
- SNS運営
- ライティング
- データ分析
- 会計サポート など
専門スキルを身につけたら、積極的に業務の幅を広げていきましょう。
提供できるサービスの種類や価値が増すことで、より高単価な案件を受けることができます。
また、多様な業務を一括で提供すれば、クライアントにとって「替えの効かない人材」と思ってもらえるケースが多いです。
結果として
- 長期的な契約
- リピート案件
- 単価アップ
につながり、どんどん年収がアップしていくでしょう。
クライアントにお願いするなどして、積極的に新しい業務に挑戦してみましょう。
報酬以上の価値提供をする
当たり前のことですが、報酬以上の価値提供をすれば、その分高い報酬を得られるチャンスも増えます。
- 業務の効率化を提案する
- 先回りして取り組む
- 業務の改善案を提案する など
逆に、手を抜いていると一発で見抜かれますのでご注意を。
オンライン秘書として信頼されるほど
- リピーターになってもらえる
- さらに多くの業務を依頼してもらえる
- 他のクライアントや知人を紹介してもらえる
など、年収アップにつながるでしょう。
本気で取り組んでいれば、自然とスキルアップにもなりますよ。
単価交渉をしてみる
単価交渉が成功すれば効率的に収入が増やせるため、オンライン秘書の年収アップ直結します。
ただし、理由や実績がないまま単価交渉をしても成功しません。
単価を上げてもらうには、クライアントから「この人に抜けられたら困る!」と思われる工夫をしましょう。
具体的には、以下のポイントを押さえることが必要になります。
- スキルが豊富で専門性がある
- 日頃から相手の期待を超える仕事を提供している
- 具体的な成果をアピールできる
クライアントからの信頼を築き、自分の価値をしっかり伝えることができれば、単価アップに応じてもらえるでしょう。
経営者や企業の役員に営業する
予算が少ないクライアントの場合、いくらスキルやパフォーマンスが高くなっても単価アップの可能性は低いです。
そのため、予算が多そうな経営者や企業の役員に狙いを定め、優先的に営業していきましょう。
このような人たちは「高い報酬を払ってでも良い人材が欲しい」と思っています。
具体的には
- Indeed
- X(旧Twitter)
- Wantedly
などを駆使して、地道に営業活動を続けてみることが大切です。
その他、既存のクライアントから紹介してもらったり、イベントなどで直接つながることができれば大きなチャンスになります。
オンライン秘書の年収に不満がある方へ
頑張っているのに年収が低い…
いったいどうしたら年収が上がるの?
このように悩んでいる方は、ぜひ専門スキルを習得することに注力してみてください。
具体的には
- Webデザイン
- Web/SNS代行
- データ管理/分析
- 経理
などができると、他のオンライン秘書との差別化ができます。
「替えの効かない人材になる」ことが年収アップの近道です!
「本気で年収をアップさせたい」と思った方は、オンライン講座で集中的に学習してみてください。
自分が興味のある分野の学習だけなら、あまりお金や時間をかけずに習得できてしまいます。
ぜひ「オンライン秘書におすすめのオンライン講座」から自分にピッタリのオンライン講座を選んでみてくださいね。
オンライン秘書の年収は努力次第で上げていける!
今回はオンライン秘書の年収について解説しました。
オンライン秘書の年収は、働き方や受注ルートによって大きく異なります。
「頑張ってるけど、なかなか年収が上がらなくて辛い…」
こんな方は、ぜひ専門スキルを身につけることから始めてみてください。
オンライン講座で効率よく学めば、他のオンライン秘書と大きな差をつけることができます。
向上心のあるオンライン秘書ほど、収入の伸びが早いです!
ぜひ「オンライン秘書におすすめのオンライン講座」から自分にピッタリのオンライン講座を選んでみてくださいね。